紅巧房 あっちゃんの部屋
あっちゃんの色んな手仕事の記録です。 出来た作品はwebショップの方で販売致します。 ジャンルは現状では天然石を使ったアクセサリー関係、 なんだかんだと20年近くやってる陶芸関係などなど。最近は殆どレンズ屋かよ?って感じで可哀想なレンズを救って嫁に出しております。
--
Nikon Ai NIKKOR S 1:1.2/50mmの解放


Nikon Ai NIKKOR S 1:1.2/50mm
現行品のニッコール50mmF1.2・・・ボケも凄いですが現行品ってところが凄いです。後玉がデカくて、マウント径が小さいのでAF端子などを入れるのが厳しく、40年以上経った今でも現行品。Fマウントを未だに守ってると言うと聞こえは良いが、AFレンズでF1.2が無いってのはちょっと痛い気もする。
とは言うものの、基本的に9割方MFレンズを使用している私にはさほど影響は無い。(笑)
解放での被写界深度の薄さはUltronに匹敵するかも知れないけど、ピントの山が判り辛いと言うのは、α7でMFアシストを使えば特に辛い感じはしなかった。
解放でボッケボケ・・・絞ってカリカリ。そういう二面性のあるレンズはズマリットにしてもウルトロンにしても好きである♪
↓いつも貼るの忘れちゃうwwwどれでもいいのでクリックしてちょ♪
- 関連記事
-
- こういう色はイイネ~♪
- 花と港湾施設
- Nikon Ai NIKKOR S 1:1.2/50mmの解放
- 昨日の雷雨の合間
- ぐるぐる
01
コメント
こんばんは。
すごい数のレンズをお持ちなんですよね??
素人ながらに、50mm近辺だと「INDUSTAR 50-2」が思った以上に好みでした。
おまけで黄色フィルターもついて来たんで愛着も高いんですよ。
ヤフオクとか見ても「多少カビありですが、他難点はございません」といった
表記をたまに見かけるんですが、分解できないんでいつもスルー。
救済措置ができるなんて、かっこよすぎですよ!!
レスありがとうございます。m(_ _)m
> すごい数のレンズをお持ちなんですよね??
なんだかんだと増殖はまだしており、現在150本くらいです。少し整理しつつあるんですが減った分増えて数が変わらずなんて状態です。^^;
> 素人ながらに、50mm近辺だと「INDUSTAR 50-2」が思った以上に好みでした。
> おまけで黄色フィルターもついて来たんで愛着も高いんですよ。
ロシアレンズはいいですよね。我が家にINDUSTARは61L/ZとL/Dがおります。星ボケが欲しかったのに名前が同じで引っかかりL/Dを落札し、安かったのは欲しボケじゃないからか・・・orzとw L/Dだったら値段けして安くなかったという。(笑) でもL/Dもちょっとチープですが確かランタンだかの含有されたレンズを使ってて、写りはとても良いんですよ。
最近はヤフオクでも一部の業者が占有して出してるので、その業者のdしてる値段が相場になりつつあります。その業者の質は良いのですが、お値段も高めなのでサクッと星ボケレンズが欲しいってだけで手を出すのは躊躇するかもです。
> ヤフオクとか見ても「多少カビありですが、他難点はございません」といった
> 表記をたまに見かけるんですが、分解できないんでいつもスルー。
> 救済措置ができるなんて、かっこよすぎですよ!!
最近はヤフオクも酷い出品者が多くなってますので、きちんと明記されずにやって来てからやられたってのが多いです。ジャンクですってのが一番怖い文句であり、ジャンクと書かれていれば何でもOK的な感じ。レンズが足りないとか部品が足りないとか、普通の人だったらホントにニコイチにしたいからと判ってる人以外は手を出しても美味しくないものばかりです。
そのジャンクですら、何か無いとかの明記はできるだけするべきなのに面倒でしない。ジャンクと書かれていないのに明記漏れは確信犯的に多いです。写真の撮り方で誤魔化す、出来るだけ商品の内容を写真と説明で知らせようという商売の基本はどこかに行ってます。あわよくば入札されて現金化・・・半分詐欺臭が漂ってる人多いです。
カメラを転がして儲かるって本を出した奴の功罪で、それを課題解釈し悪い方に広がってる。
そもそも、専門外のカメラをお安く出す・・・古道具屋さんであったり、故人の遺品整理なんかで掘り出し物は確かにあります。でも、やって来てきれいなのは稀であり何かしら手当をしないと無理なのが多い。
なので、落札して来た物に利益載せてそのまま出品し利ざやを稼ぐ競取りは出来ます。が、誠実さが感じられない出品者だらけです。(笑)
まあ、私の様にカビ取ってまともにして出品しても、利益載せたら入札されるか微妙なので利益載せられないって歪んだ物の価値ってのが一番の原因かも知れません。
そんなこんなで、儲けようって始めるには美味しくありません。
私が始めた最初の切っ掛けは、欲しいレンズがあるけど完品は高くて買えない。ジャンクで自分が苦労するだけで直せれば、金銭的にお安くゲットになるな~と始めました。
もうやり出して1年3ヶ月ですが、カビ取りから始まり絞り不動で粘りやサビ取り、酷いとバラして変形直して組み直しとか。手先は器用でしたがレンズなんていじるの初めてだったんですよ。(笑)
で、最初は自分の欲しいレンズから初めて、要らないのにやって来たレンズのリペアをし出して、通算で500本以上やり嫁がせました。
国産のサードパーティのズームなんて綺麗な個体でも値段付かないのに、練習って十数枚のレンズをバラしてカビ取って・・・アホでしたけど面白かったです。シグマとかのレンズも随分と嫁に行ってます。(笑)
専用の道具他で諭吉がだいぶ嫁いで行きましたが、今ではZeissとかドイツ系から国産の各社、だいたいは出来る様になり、たまにリペアを頼まれる様になりました。
訓練っと頑張った甲斐もあったというものです。^^
URL | あっちゃん #- | 2014/07/02 03:53 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kurenaikohboh.blog76.fc2.com/tb.php/92-c051f665
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |